• オフィス移転コラム

コワーキングスペースとシェアオフィスの違いを解説

コワーキングスペースとシェアオフィスの違いを解説

#オフィス移転 #オフィス移転業者 #コワーキングスペースとシェアオフィスの違い #コワーキングスペースとは #コワーキングスペース #シェアオフィス #レンタルオフィス #リモートワーク #働き方改革 #テレワーク #ABW #ドロップイン

フリーランスやスタートアップ企業、リモートワークの浸透によって注目を集めるコワーキングスペース。固定費を抑えつつ、オフィス環境を利用できる点が人気の理由です。一方で、シェアオフィスとの違いや、利用する際の留意点など、知っておくべき情報も多くあります。コワーキングスペースの特徴や料金、向き不向きなどをわかりやすく解説します。

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは、異なる企業に所属している人々やフリーランスなどが、同じ共有スペースにおいて、デスクやイス、Wi-Fi環境や複合機などのオフィス設備を共同利用しながら仕事をするオフィススペースです。コワーキングスペースの「コ(co-)」には、「一緒に、共同の」という意味があります。

近年、働き方改革の推進やテレワークの普及、ABW(Activity Based Working)の導入など、多様な働き方が求められる時代において、コワーキングスペースは注目を集めています。また、固定されたオフィスを持たないことでコストを抑えられるというメリットがあり、スタートアップ企業やフリーランス、テレワーカーを中心に利用者が増えています。

コワーキングスペースとシェアオフィスの違いは?

「コワーキングスペース」と似たサービスに「シェアオフィス」があります。

両者には厳密な線引きはありませんが、違いがあるといえば、コワーキングスペースは他企業との交流に重点を置いているのに対し、シェアオフィスは空間の共有に重点を置いている点にあります。この考え方の違いから、シェアオフィスには自分専用の固定席プランや個室プランが用意されているなど、運営面での違いが見られます。

契約面では、シェアオフィスは月単位の契約が一般的ですが、コワーキングスペースでは時間単位で利用できる「ドロップイン」も可能な場合が多い点も特徴です。

コワーキングスペース シェアオフィス
コンセプト
  • 利用者同士の交流やコラボレーションを促進
  • フリーアドレス制のオープンな空間
  • 集中して作業できる環境を重視
  • 固定席や個室プランもある
契約形態
  • 時間単位のドロップイン利用など、利用頻度や目的に合わせた柔軟な契約が可能
  • 短期利用や不定期利用にも対応
  • 基本的に月額制の契約
  • 安定した利用を想定したプランが多い
雰囲気 比較的カジュアルな雰囲気 オフィスとしての利用を想定しているため、フォーマルな雰囲気
利用者 フリーランスやリモートワーカーに人気 企業や法人向けのサービスが多い

コワーキングスペースの特徴や料金

コワーキングスペースの特徴は、固定席ではなく、利用者が自由に席を選べるフリーアドレス制にあります。気分や作業内容に合わせて、集中できる静かな席や、開放的なオープンスペースなど、自分好みの環境を選ぶことができます。

利用料金は立地やサービス内容によって異なりますが、一般的には月額10,000円~15,000円程度から利用可能です。また、1時間あたり300円~500円程度で利用できるドロップイン利用も、コワーキングスペースの大きな特徴の一つです。

最近では、サービスの多様化が進んでおり、フリードリンクやフリースナックを提供する施設も増えています。

また、会議室やロッカーの利用、住所登録、郵便物の受け取りなど、さまざまなオプションサービスを提供する施設もあります。

コワーキングスペースの料金例
月額料金 月額10,000円~15,000円程度
ドロップイン利用 300円/時間~
会議室利用 150円/15分~
ロッカー利用 2,000円/月~
住所利用、郵便物受取 3,000円/月~

コワーキングスペースに向いている人・企業は?

コワーキングスペースは、次のような人や企業に最適です。

フリーランス・副業・個人事業主 自宅では集中できない、雑音や誘惑が多い、人との交流がほしい。
起業家・スタートアップ コストを抑えながら、フレキシブルにオフィス環境を構築できます。人脈を広げ、新たなコラボレーションの機会も生まれます。
多様な働き方を推進する企業 テレワークやABWの導入など、柔軟なワークスタイルを推進したい企業に最適です。
活発な交流を求める企業 異なる業種・職種の人々と交流し、新しいアイデアやビジネスチャンスを生み出すことができます。

コワーキングスペースに向いていない人・企業は?

コワーキングオフィスにはメリットがありますが、そのメリットがデメリットに働いてしまう場合もあります。以下のような人や企業は、コワーキングスペースに向いていないといえるでしょう。

  • 個人情報を扱う業種の人や企業
  • 守秘義務のある業種の人や企業
  • 開業時に行政の許可に事業所の要件や届出がある業種
コワーキングスペースで許認可の取得が難しい業種
  • 職業紹介業・人材派遣業
  • 士業(行政書士・税理士・社労士・弁護士など)
  • 不動産業
  • 建設業
  • 金融商品取引業者
  • 古物商

個室が必要ならレンタルオフィス

コワーキングスペースは時代に即した働き方を提供しますが、セキュリティ面での不安や、荷物や書類の保管場所がないといった問題点もあります。これらの問題を解決するために個室が必要である場合、レンタルオフィスを利用するという選択肢があります。

レンタルオフィスはシェアオフィスの一種であり、業務スペースを気軽に確保できます。自前で賃貸契約を結ぶよりも低コストで借りられるため、初期費用を抑えることが可能です。また、コワーキングスペースでは取得が難しかった許認可も、レンタルオフィスなら取得できる業種が増えます。

レンタルオフィスの利点
  • 専用電話回線の利用が可能
  • 複数人での利用が可能
  • デスクトップPCの設置が可能
  • 書類や荷物を保管可能
  • セキュリティの向上
  • 取得可能な許認可が増加

レンタルオフィスへのオフィス移転費用例

ここでは、弊社が行ったレンタルオフィスへの移転作業の費用例をご紹介します。

【移転内容】

大阪市中央区のオフィスビルから大阪市北区のレンタルオフィスへの移転

  • 片袖机(幅1200×高700×奥行700mm)4台
  • オフィスチェア 4脚
  • キャビネット(幅900×高2100×奥行400mm)2台
  • 打ち合わせテーブル(幅800×高700×奥行800mm)2台
  • ミーティングチェア 4脚
  • パーテーション(幅1200×高1800×奥行35mm)7枚
  • デスクトップパソコン 4セット
  • 書類等ダンボール詰め(幅450×高300×奥行320mm)30箱
  • 冷蔵庫(140L)、電子レンジ
  • 空気清浄機、シュレッダー
  • 観葉植物

【移転費用】

88,000円(税別)(96,800円(税込))※ダンボール等梱包資材費、養生作業費込み

レンタルオフィスへの移転は、法人専門移転プロにおまかせください

豊富な実績と専門知識で、安心でスムーズな移転を実現します。

法人専門移転プロでは、多数のレンタルオフィス移転実績がございます。

レンタルオフィスは、大規模なオフィスビル内にあることも多く、搬入条件や養生方法など、ビルの規定が厳しい場合も多々あります。法人専門移転プロでは、ビル管理会社との綿密な打ち合わせや作業申請などすべておまかせいただけます。

大阪7区(大阪中央区、大阪西区、大阪北区、大阪淀川区、大阪浪速区、大阪福島区、大阪天王寺区)で、レンタルオフィスへの移転ならぜひ法人専門移転プロへご相談ください。