
法人専門移転プロの強み:止まらない運搬を実現
台車100台!!十二分な台車運用で効率化
- 現場規模に応じて最大100台の台車を配備。十分な台車を用意することで台車の“戻り待ち”をなくします。
- 十分な台車があることでトラック到着前に台車へ事前積み上げが可能に。トラック到着後は連続して積み込みが行えます。
- レイアウト変更時には、十分な台車があることで台車に載せたまま仮置きができ、台車から下ろす・積み直すの手間を削減しています。
台車は法人専門移転プロのオリジナル設計!サイズ、材質の最適解を追求
ダンボールの積み方やオフィス家具のサイズ、通路幅・エレベーターの内寸など過去の現場経験を基に、最適寸法の台車を独自設計しています。台車の板材は強度と重量のバランスを突き詰め、軽快な取り回しと強靭性を両立。さらにコマの径と硬度を厳選し、直進性や段差越え、床への配慮まで最適化しました。これにより、段差や狭所でも安定して安全に運ぶことができ、荷崩れ・転倒を抑えて荷物や床・壁の物損を防止。作業効率が向上し、結果としてコストの削減にもつながっています。
段差対策(スロープ設置)
歩道の縁石・エントランスの階段などに台車用スロープを設置し、荷物の倒壊・落下・損傷を防止。また段差での積み替えが不要になり、安全性とスピードを両立します。
梱包資材・移転準備サポート
ダンボール基本サイズ
法人専門移転プロでご用意するダンボールの基本サイズは、横43cm×奥行30cm×高さ29cm。A4用紙を横に2列で置けるサイズで、A4ファイルの収納に最適です。用途に応じたサイズのご相談も承ります。
梱包資材の事前納品
見積り時にダンボールの必要枚数を算出。移転日の約1週間前を目安に納品日を調整し、ダンボールをお届けします。同時にクラフトテープ/プチプチ/行き先ラベルシールを一括納品しています。
「梱包方法と行き先ラベルの貼り方」解説動画の配信
梱包手順と行き先ラベルの貼付方法を分かりやすくまとめた解説動画を配信しています。社内で動画URLを共有いただければ、誰でも迷わず準備を進められ、荷物の行き先不明や紛失・物損などの事故防止に貢献します。担当者様の説明工数も削減でき、移転準備がよりスムーズに行えます。
パソコン・家電の梱包・運搬
パソコン本体・モニタは移転当日に専用コンテナを持参し、弊社スタッフが梱包から運搬まで対応いたします。お客様のご準備は、電源オフ・配線の取り外し・行き先ラベルの貼付のみでOKです。電子レンジや空気清浄機などダンボールに入らない家電製品は、当日適切に養生してそのまま搬送しますので梱包は不要です。行き先ラベルのみ貼付をお願いします。
(移転後)開梱済みダンボールの回収
移転完了後、開梱が済み次第ダンボールの回収へお伺いします。回収日時は個別の時間指定が難しいため、2〜3日内の訪問枠で調整のうえご案内いたします。回収ご希望日をご連絡ください。
安全管理とセキュリティ基準
トラック積載方針
ダンボールの積み上げは4~5段を目安とし、積み上げ過ぎによる倒壊・潰れなどが起こらないよう注意して積み込みしています。重い箱は下段、軽い箱は上段へ。走行中の荷崩れ防止措置を徹底し、中身の飛散・損傷リスクを最小化しています。
機密書類のセキュリティ管理
機密情報・個人情報が入ったダンボールは無人にならないよう気を配り、常に目の届く範囲で管理。盗難・紛失による情報漏えいを防止します。
搬入搬出経路の養生
搬出入経路、エレベーター、出入口まわりを養生。ビル管理会社と事前調整し、ビル規定に準拠して作業します。
大阪7区でのオフィス移転は法人専門移転プロへ
法人専門移転プロは、長年の現場経験と大手取引先で培ったノウハウを基に、安全性・セキュリティ・作業効率を徹底した運搬の仕組みを整えています。大阪7区(大阪中央区、大阪西区、大阪北区、大阪淀川区、大阪浪速区、大阪福島区、大阪天王寺区)に特化した法人限定・地域限定・規模限定だからこそ、地域のビル事情に精通。無駄のない段取りで、オフィス移転・レイアウト変更を安全・安心に完了へ導きます。大阪7区でのオフィス移転は、ぜひ法人専門移転プロにお任せください。