• オフィス移転コラム

通路幅どうする?快適なオフィスづくりに必要な基準寸法について

通路幅どうする?快適なオフィスづくりに必要な基準寸法について

オフィス移転や従業員の増減を機にオフィスレイアウトを変更する際、デザインや見た目だけを優先してしまうと、業務効率の低下や従業員へ与えるストレスの増加などの悪影響を及ぼす可能性があります。会社の業績を上げるためにも、安全かつ機能的で快適なオフィスレイアウトを考えなければなりません。そこで今回は、レイアウト変更の際に考慮していただきたい基準寸法をご紹介いたします。安全かつ機能的で快適なオフィスレイアウトづくりのため、是非とも参考になさって下さい。

人ひとりが通常に歩行できる通路の基準寸法

標準的な人の横幅が450mm~500mmですので、人ひとりが通常に歩行できる通路の幅が最低でも600mm程度は必要です。それ以下ですと横歩きで通らなければならず、決して快適なオフィスとは呼べないでしょう。

人がすれ違いできるメインとなる通路の基準寸法

人ひとりが通常に歩行できる通路幅が600mm程度ですので、ふたりがすれ違うことを考えると単純に1200mmは必要です。ただし、体格のいい男性ふたりがすれ違うとなると、だいぶギリギリの通路幅ではないでしょうか。従業員が余裕を持って快適に通行することを考えるのであれば、1600mm程度の通路幅が望ましいでしょう。

デスクとデスク間の基準寸法

隣り合ったデスクとデスクの間に通路がある場合、前述したとおり通路幅が600mmあれば、人ひとりは通ることができますが、デスクに座っている人からすれば、すぐ横を人が通ることになるので、人が通るたびにストレスを感じることでしょう。そのため、もう少し余裕を持った900mm以上の通路幅が必要でしょう。

背中合わせになったデスクとデスクの間に通路がある場合は、デスクに人が座っている状態でも人が通れるように最低でも1500mmは必要です。ただ、従業員が快適に働けることを考慮するのであれば、やはり1800mmの通路幅は欲しいところです。

デスクと壁の間の基準寸法

デスクの背後に壁があるのか、デスクの横に壁があるのかで異なります。デスクの背後に壁がある場合は、椅子の可動域や従業員の通行を考慮して1500mm程度の通路幅が必要でしょう。デスクの横に壁があるのであれば、1200mm程度の通路幅で十分でしょう。

デスクと収納庫の間の基準寸法

デスクの背後に収納庫がある場合は、収納庫を開けて作業するスペースを考慮して、1600mm以上の通路幅はとるようにしましょう。

まとめ

今回は、オフィスレイアウトをプランニングする上で重要な基準寸法をご紹介してまいりました。安全かつ機能的で快適なオフィスレイアウトをプランニングするためにも、最適な通路幅やデスクとデスクの間隔など、基準寸法を把握しておくことが重要です。

もし、大阪7区(大阪北区、大阪中央区、大阪西区、大阪淀川区、大阪福島区、大阪浪速区、大阪天王寺区)内でオフィスのオフィス移転やオフィスレイアウト変更をお考えでしたら、法人専門移転プロにご相談ください。オフィス移転だけでなく、数多くのオフィスレイアウト変更を行ってきた実績をもとに、快適なオフィスづくりにお力添えさせていただきます。