オフィスでウェルビーイング経営を実現するには
#オフィス移転 #オフィス移転業者 #ウェルビーイング #ウェルビーイング経営 #健康経営 #PERMAモデル #働き方改革 #従業員満足度 #採用ブランディング #オフィス内装工事 #オフィス環境
近年、ウェルビーイング(幸福度)を重視したオフィスづくりが注目されています。ウェルビーイングなオフィスは、従業員の心身の健康をサポートし、生産性や創造性の向上につながると期待されています。さらに、人材の定着や優れた人材の獲得など、雇用に関する様々な効果も期待されています。
ウェルビーイングとは
ウェルビーイングとは
厚生労働省の「雇用政策研究会報告書」によれば、「ウェルビーイング」とは、個人の権利や自己実現が保障され、身体的・精神的・社会的に良好な状態であることとしています。
また、「就業面からのウェルビーイングの向上」とは、労働者が自らの希望やライフスタイルに沿った充実した、健康的な職業人生を送るため、働き方を自らが選択できる環境整備や労働条件の改善を進めることを指し、それによって労働者の権利や自己実現が保障され、働きがいを持ち、身体的・精神的・社会的に良好な状態に至ることとしています。
(参考)
厚生労働省、雇用政策研究会報告書
“「ウェル・ビーイング」とは、個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念であり(中略)本報告書でいう「就業面からのウェル・ビーイングの向上」とは、働き方を労働者が主体的に選択できる環境整備の推進・雇用条件の改善等を通じて、労働者が自ら望む生き方に沿った豊かで健康的な職業人生を送れるようになることにより、自らの権利や自己実現が保障され、働きがいを持ち、身体的、精神的、社会的に良好な状態になることを指す。”
ウェルビーイング経営と健康経営の違い
経営において、「ウェルビーイング」と似た意味を持つ言葉として「健康経営」があります。これら2つの違いは何でしょうか。
NPO法人健康経営研究会によると、健康経営とは「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても 大きな成果が期待できる」との基盤に立って、健康を経営的視点から考え、戦略的に実践することを指しています。
(参考)
NPO法人健康経営研究会、「健康経営とは」
このことから明らかなように、健康経営は、企業の経営的視点から従業員の健康を促進し、それによって企業の生産性を向上させることを目指しています。そのため、健康診断の実施や運動・食事に関する取り組みなどのトップダウン型のアプローチが中心となります。
一方、「ウェルビーイング」経営は、従業員個人の幸福感に焦点を当てています。幸福感は、仕事へのやりがいや働き方に関する考え方など、個人の価値観や経験によって大きく異なるため、従業員一人ひとりの声を尊重し、ボトムアップ型のアプローチを進めることが重要となります。
ウェルビーイング経営も健康経営も、企業の生産性向上や企業価値の向上を目指している点は同じですが、視点とアプローチが大きく異なるといえます。
以下に、2つの違いをまとめました。
項目 | 健康経営 | ウェルビーイング経営 |
---|---|---|
視点 | 企業 | 従業員 |
アプローチ | トップダウン型 | ボトムアップ型 |
施策例 | 健康診断、運動や食事に関する取り組み | 職場環境の改善、キャリア支援、働き方の多様化 |
ウェルビーイング経営の推進に役立つPERMAモデルとは
ウェルビーイング経営を推進する際には、アメリカの心理学者マーティン・セリグマン博士が提唱したPERMA(パーマ)モデルが広く活用されています。このモデルは、Positive emotion(ポジティブ感情)、Engagement(物事への熱中)、Relationship(良好な人間関係)、Meaning(人生の意義)、そしてAccomplishment(達成感)の頭文字を取り、ウェルビーイングの状態をこれらの5つの要素で包括的に示しています。
Positive emotion(ポジティブ感情)
Positive emotionとは、笑い、喜び、感謝、興味深い、楽しい、感動、希望、愛など、肯定的な感情を指します。
オフィス環境では、ポジティブな雰囲気を作り出すために、職場全体でお互いに感謝の気持ちを共有する文化を醸成したり、上司が部下を称賛する風土を構築したりする取り組みが重要です。また、柔軟な働き方を提供することも、ポジティブな感情を促進することができます。
Engagement(物事への熱中)
Engagementとは、人がある活動に没頭し、時間を忘れるほど熱中する状態を指します。
これは一種の「ゾーン」に入るような状態であり、その活動に没頭することで充実した時間を過ごし、後で振り返って満足感を感じることができます。オフィス環境においては、個々の社員のスキルや性格、得意分野に合った課題を与えることが重要であり、それによってこの状態に到達しやすくなります。さらに、仕事に集中できる環境を整えることも、Engagementを促進する上で重要です。
Relationship(良好な人間関係)
Relationshipとは、組織の中で自分が受け入れられていると感じ、周囲と良好な関係を築くことによって幸福を感じることを指します。
これはマズローの欲求5段階説における社会的欲求にもあるように、人間は集団に帰属し、安心感を得たいとする生物的欲求があります。自分を受け入れてくれる親密な他者の存在が不可欠といえるでしょう。オフィス環境においても、効果的なコミュニケーションや相談が容易であり、互いに協力し合いながら、自分の貢献が評価され、社員が組織全体で受け入れられていると感じられる環境を整えることが重要です。
Meaning(人生の意義)
Meaningとは、人生の意義や生きる意味を自覚して活動することで、肯定的な感情を保つことができることを指します。
人生の意義を考える上で、「3人のレンガ職人」という有名なたとえ話があります。
レンガを積んでいる職人に「あなたは何をしているのですか?」と尋ねると、
ある職人は「親方の命令で朝から晩までレンガを積んでいる」と答えました。
別の職人は「建物を作っている。この仕事で家族を養うことができる」と答えました。
最後に、ある職人は「大聖堂を作っているのさ。これが完成すれば多くの人が救われるだろう」と答えました。
考え方によって、モチベーションや幸福感は大きく変わってきます。このように、人生の意義を自覚することで、自発的なモチベーションが生まれ、幸福感を高めることができます。また、いわゆる燃え尽き症候群と呼ばれる、これまでモチベーション高く頑張っていた人が急にやる気を失ってしまうことを軽減する効果もあると考えられています。
近年、企業経営においても、自社の社会における存在意義(パーパス)を追求し、どのように社会貢献していくのかを明確にする「パーパス経営」が注目されています。社員が自社の社会的意義を感じながら働くことは、モチベーションや幸福感の高まりにつながるでしょう。
Accomplishment(達成感)
Accomplishmentとは、目標を達成したり、成功したりすることで得られる幸福感を指します。
目標を設定し、努力を惜しまず成果を挙げた時ほど、幸福感を強く感じるものです。Accomplishmentは、達成した事実だけでなく、努力した過程も含みます。たとえ、目標を達成できなかったとしても、努力しやり遂げた経験は、さらなる挑戦へのモチベーションにつながります。
オフィスにおいて、社員の自己効力感を高めるためには、成功の経験を積ませることが重要です。自己効力感とは、自分ならできるという自信です。そのためには、社員のスキルや経験に合わせて、少し上の課題や目標を与え、努力してやり遂げられるような環境を整えることが大切です。
ウェルビーイング指標を数値化できるツール
金沢工業大学 心理科学研究所のWebサイトでは、PERMAモデルに基づく職場ウェルビーイング測定ツール「PERMA Profiler」を提供しています。
このツールは、従業員のウェルビーイングの5つの側面(Positive Emotions、Engagement、Relationships、Meaning、Accomplishment)を数値化し、社員のウェルビーイング状況を把握することができます。
(参考)
金沢工業大学 心理科学研究所、Workplace PERMA-Profiler日本語版(PERMA-Profiler職場版)
ウェルビーイングなオフィスとは
ウェルビーイングなオフィスとは、従業員が心身ともに健康で、仕事に集中できる環境を整えたオフィスです。具体的には、以下の要素が重要です。
- 快適な環境:室内環境や働き方など、従業員が心地よく過ごせる環境を整える
- 多様性への配慮:従業員一人ひとりの個性やニーズに合わせた環境を整える
- つながりの創出:従業員同士や社内外とのつながりを促す環境を整える
ウェルビーイングなオフィスのメリット
ウェルビーイングなオフィスには、以下のメリットがあります。
- 従業員の健康増進:ストレスや疲労の軽減、メンタルヘルスの改善など
- 生産性向上:集中力や創造性の向上、ワークライフバランスの実現など
- 採用強化:企業イメージの向上、優秀な人材の獲得、離職率の低下など
- ブランディング:企業の価値観や理念の発信など
オフィス内装工事でウェルビーイングを実現する
ウェルビーイングなオフィスを実現するためには、オフィス内装工事が欠かせません。オフィス内装工事では、以下のポイントを押さえるとよいでしょう。
従業員の声を反映する
オフィスのウェルビーイングを実現するには、従業員一人ひとりに寄り添った取り組みが不可欠です。なぜなら、従業員一人ひとりにおいて、働き方の考え方や仕事への取り組み方が人それぞれだからです。他社の成功事例を真似しても、それが自社の従業員にとって本当に必要なものかどうかはわかりません。そのため、ウェルビーイングなオフィスを実現するためには、従業員の意見やニーズをしっかりと把握し、それに基づいたオフィス環境を整えることが重要です。
具体的には、アンケートやヒアリングなどの方法で、従業員の働き方やオフィス環境に関する意見を収集します。また、ワークショップや意見交換会を開催して、従業員と共にオフィスの改善案を検討することも効果的です。また、こうした過程を通して、従業員は自分の働き方や仕事への考え方が尊重されていることを実感し、さらなるモチベーションや幸福感を高めることにつながると考えられます。
このように、従業員の意見やニーズを尊重しながら、会社と従業員が一体となってウェルビーイングなオフィスを創造していくことが大切です。
多様性に対応する
従業員一人ひとりの個性やニーズに合わせたオフィス環境をつくるには、選択肢の多様性と柔軟性を重視したオフィス環境を整えることが重要です。
具体的には、以下のような工夫が考えられます。
- フリーアドレス制を導入し、気分や仕事内容に合わせて座る場所を自由に選択できるようにする。
- エリアごとに照度や音量を調整し、集中したいときやリラックスしたいときなど、その時々のニーズに合わせて作業環境を整えられるようにする。
- 一人で集中できる集中ブースや、リラックスして仕事ができるソファ席などを用意し、従業員の多様な働き方を支援する。
- リモートワークでも社内とつながれる設備を整え、ライフスタイルに合わせた働き方を支援する。
このように、従業員一人ひとりの働き方やライフスタイルを考慮したオフィス環境づくりが、従業員のウェルビーイングにつながります。
つながりを促す
ウェルビーイングなオフィス環境を実現するには、コミュニケーションを促すスペースや仕組みをうまく活用することが欠かせません。コミュニケーションが活発な職場は、従業員の帰属意識を高め、仕事へのモチベーションや生産性を向上させる効果があります。
コミュニケーションを促すスペースを効率的に活用するには、戦略的なゾーニングが必要です。集中して仕事をする執務席ゾーン、会議や打ち合わせ、雑談などを行うコミュニケーションゾーン、一人で仕事に没頭したり、リラックスしたりするパーソナルゾーンを、それぞれの目的に合わせて配置する必要があります。
例えば、執務席ゾーンは、目線が合いやすいように工夫すると、自然とコミュニケーションが生まれやすくなります。コミュニケーションゾーンは、開放感のあるレイアウトや、コミュニケーションを促すような仕掛けを取り入れることで、自然と人と人が交流できる環境をつくることができます。また、カフェやラウンジのようなリラックスできる空間も用意すると、気軽なコミュニケーションが促されます。パーソナルゾーンは、静かで落ち着いた空間を提供することで、仕事の効率化や創造性の向上につながります。
また、ゾーニングを工夫することで、部署の垣根を超えた交流や社内外の人との交流にもつなげることができます。例えば、コミュニケーションゾーンを部署ごとにゾーニングするのではなく、フロア全体に分散させることで、異なる部署の人と交流する機会を増やすことができます。
このように、戦略的なゾーニングによって、コミュニケーションを促すスペースを効果的に活用し、良好な人間関係を構築することが可能になります。
まとめ
従業員の幸福と健康を重視するウェルビーイングなオフィス環境の構築は、企業の未来にとって重要な要素です。従業員一人ひとりの声を尊重し、多様性を受け入れながら、良好な人間関係や意義ある仕事を通じて、幸福と成就感を追求することが、真の企業価値の向上につながることでしょう。ウェルビーイングなオフィス環境の実現に向けて、従業員と企業が連携し、相互に支え合いながら進化していくことが、持続可能なビジネス成功の礎となるでしょう。
法人専門移転プロでは、豊富な経験とノウハウにより、お客様のウェルビーイングを重視したオフィスの構築に関連する多岐にわたるサービスを提供しております。オフィス移転やオフィス内装工事において、ゾーニングやオフィスレイアウトの最適化、適切なオフィス家具の選定から、集中ブースの設置、パーテーション工事を含む会議室の設置まで、幅広くサービスを行っております。
大阪7区で、オフィスのウェルビーイングを実現するためのオフィス移転やオフィス内装工事をご検討中でしたら、ぜひ法人専門移転プロにご相談ください。
一級建築士。国立大学工学部卒業後、中堅ゼネコンへ入社し、2001年に一級建築士を取得。2007年にワンナップクリエイティブサービスへ入社し、17年以上オフィス移転や内装工事に携わり、お客様窓口、設計、現場対応までを総合的にサポートしている。